FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2012/09/01(土)10:27
自民民主の党首選が今月行われます。

民主はもちろん野田さんは出馬するでしょう。

そして今名前が挙がっているのが細野氏。

選挙の顔として期待されているようです。

結局は選挙の為ですよね。

自民党は谷垣氏、石波氏、安倍氏の名前が。

ここにきて石原幹事長の名前も挙がっています。

結局は人材不足なのでしょうか。。。

私的には志半ばで終わった安倍さんに期待しますね。

たかじんのそこまで言って委員会の影響でしょうか。。。。。

なんにせよ政治が落ちついてもらわないと国民の生活も落ち着きません。

そして解散でしょう。

またうるさくなりそうです。

名前の連呼だけはやめて欲しいですね。

選挙にも役に立つかもしれません。

先日近所の公民館からご注文頂きました名入れ帽子です。

写真 12-08-27 14 42 06

シルク印刷です。

こんな仕事もしています。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2010/12/16(木)19:19
皆さんから2号の調子大丈夫とまたまた言われました。

大丈夫です。

今日は元気良すぎて困ってしまう位です。

明日こそは保育園に行けるでしょう。

午後から先日お世話になった筑前の野菜のカット工場の間仕切アキレスミエールの修正に行ってきました。

先日看板をつけていましたが、まだ足場が取れておらず、写真がよく撮れませんでしたので今回パチリ。

DSCN4968.jpg

おいしそうな野菜がいっぱいです。

筑前の帰りに先輩のイナッチさんの工場へ。

いよいよもみじブランド展開のようです。
手袋のブランド展開です。

第一弾としてi-Pad、i-Phone用手袋です。
もみじブランド

通常の手袋では操作できないそうです。
208429364.jpg

今後はどんな手袋が出てくるか楽しみです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/01/17(日)09:23
昨日の午前中は朝からオカンと自転車通学用雨合羽の学校販売へ那珂川まで早朝より向かいました。

ここは2社競合の激戦区です。

昨年はおそらく負けました。(もう一方の数量がわからんので)

今回は負けれません。

さー販売スタートです。

当店が扱う合羽は今一押しの3WAYバッグそ背負ったまま着れる合羽です。

ショエルレイン今回は反応も良く、順調に売り上げました。

途中サイズ切れになりましたが大丈夫。

そんな事もあろうかと車には在庫していました。

無事終了。

結果は、昨年の80%増です。

お客さんも大満足です。

バタバタと片付けて、久留米へ。

昼飯を食べる時間がないので、途中の丘の上のパン屋さんというところでパンを購入。
ここはハイソな感じで、とてもおいしく頂きました。

戻ったら速攻で福岡です。

今日は歯医者で先輩のY先生の二次会です。

先輩ばかりの飲み会でしたが、盛り上がりました。

DVC00192_20100117091109.jpg
DVC00190_20100117091108.jpg
高校時代から良く(?)していただいているT鍋先輩。
相変わらずでうれしかったです。


そこで、Y先生からの差し入れと言ってスパークリングワインが10本程置いてあったので、こそーーーーと頂きました。

DSCN4236.jpg


フェラーリのスパークリングワインです。
Y先生すみません。勝手にもって来ました。一緒に行ったサッシ屋かっちゃんの分も頂きました。
そして取り置きしていたえーじ先輩。すみません。私がこっそりバッグの中に入れてしまいました。

3次会はカラオケです。
DVC00193_20100117091119.jpg

カラオケ世代の先輩方です。当然ちょうー盛り上がりました。
懐メロばかりでしたが、私もど真ん中でした。

最後は、1本締め。というより1本割。
K先輩の御得意芸、割り箸割で締めます。
もちろんけつで割ります。

よーーーお、パキっ!

写メ撮ってますが載せるのはやめときます。

3次会の途中で、2号が40度熱が上がったと愛妻よりメール。
慌てて帰りました。

Y先生そして先輩方、途中で帰りまして申し訳ありませんでした。
また誘ってください。

2号も今日は7度代まで熱も下がり、ちょっと落ち着いたので一安心です。
愛妻がちょっとパニックになっていて申し訳なかったですね。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2009/11/26(木)07:30
今年の中学校3年生は人数が多いって知っていました?

福岡だけかも知れませんが、そのおかげで定員を増やす県立高校もあるようです。

この不景気のご時世に県立高校の定員が増える事はありがたい事です。

しかし、今年だけの措置のようです。
これからはやはり少子化の影響があるようで、どんどん減っていくみたいです。

でも私の周りは出産ラッシュです。

先日も後輩トーマスの子供が生まれましたし、今年から来年の初めにはシャンパン・オデオと出産予定者が続いています。

そして周りには4人子供がいたり5人子供がいたりと結構子沢山も多いのです。

ただ、一人っ子もいます。

そして結婚していない人もいます。

今朝のニュースで代理出産の話が出ていました。

病気で子宮を取り出した娘に子供を授けてあげたいと50代の母親が娘夫婦の体外受精をした卵子を着床させ、帝王切開で出産。

なんに驚いたって50代の御母さんが出産した事です。

いろんな問題もあるでしょうが、個人的には素晴らしいことではないかと思いました。

当店では、学生さん自転車通学用の雨具レインコート)を販売しています。

このまま少子化になる事は売上に直結してくる問題となります。

みなさんどんどん子供を産みましょう。

うちも3号考えようかな・・・・・・・・・

さて本日の仕事の予定です。

同業者の方から紹介いただいた方のお仕事で、田主丸の酒蔵へ間仕切りビニールカーテンの見積りに行き、その後は幼稚園の舞台幕の取付及びレールの修理です。

また、年末の挨拶用に販促軍手を考えています。
ニューロゴを考えました。
軍手工房に行ってヒロと打ち合わせをしたいと思っています。

できあがったらアップしますよ。

合間には歯医者もありちょっとバタバタの一日です。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/19(木)07:15
一雨ごとに寒くなるこの季節、土曜日もまた来週も雨の予報となっております。

昨日の現場でも火曜日の雨が残っており、地面はべちょべちょでした。

長靴を持って行かなかった私は足の先まで水が染み込み凍傷になるかと思うぐらい寒かったですね。

今日も同じ現場なので、長靴を持っていこう!

昨日の新聞です。

傘差し運転低

傘差し運転はとても危険です。

特に、高齢のおばちゃんが自分の運転を過信し傘をさして自転車を運転するのは最も危ないですよ。

反射神経のいい高校生ですらよけきれず、人をはね被害者は重体。

土曜日も来週も雨の予報となっております。

みなさん雨の日自転車に乗るときには雨具を着ましょう!

この時期寒さ対策にもなりますよ。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」